2012年2月29日水曜日

待雪草


 2月も終わりに近づき、寒さの中にもそろそろ春の気配が見られるようになるでしょうか?そこで「春の訪れを告げる花」であるスノードロップを近所の公園Lanz´scher Park に見に出かけました。

 この花は昔修道院の庭などでよく植えられ見かけたということですが、この実業家ランツ一族が造った公園の庭でも毎年きれいに咲いて、緑の少ないこの季節に訪れる人の目を楽しませてくれます。日本名でマツユキソウ(待雪草)というそうですが、「雪を待っている」草となると、「春を告げる」という意味とかなりかけ離れることになりますが…?

 楽園を追われたアダムとイブを天使が慰め、降っていた雪を花に変えたのがスノードロップだ、という言い伝えがありますが、あまりいただけないのでは?第一聖書の世界では雪降りはあまりないでしょうし、楽園追放の際彼らはイチジクの葉をつけただけの裸体であったはず。これは後代寒い北国の人が創作した話にちがいありません。

 花言葉は「逆境での希望、慰め」ということですが、この花をプレゼントすると相手の「死を望みます」という恐ろしいことになるらしい!でも、こんなことは日本語のWikipediaにしか書いてない、ほかの言語では見つかりませんでした。もうすこし後の季節になりますが、街で似たような白い小さい花を束にして売っている花売りを見かけます。でもこれは名前はよく似たスノーフレークで、別種の花であって「あなたの死を望みます」という呪いにはならないので安心して買って贈ってください。

 今朝小雨が降りそうな暗い公園で撮影したので、残念ながらほとんどの花が閉じて下を向いていましたが、一本だけ開いた花が地面に落ちていたのを撮ったのがこれです。長い外花被と短い内花被がそれぞれ3枚ずつあり、中に緑色の斑点がついているのが実に可憐な花ですね。

8 件のコメント:

  1. 三千男さん。スノードロップを見つけたそうでラッキーでした。よく聞く話では、この待雪花は春を呼ぶ雪解けの印だそうで、「呼春花」?と思ったこともありました。長い春との決別です。明るい暖かい話題をありがとう。大阪の山さん

    返信削除
  2. 家の近くでは黄色のクロッカスが咲き始めましたが、スノードロップはまだ咲いていません。日本より寒いドイツでもうこんなに咲いているのは不思議な気がします。
    今日から3月、春はもうそこまで、ですね!

    返信削除
  3. 山さん、厳寒であったドイツの冬もこのところ、2桁かそれに近い気温が続いています。でも油断はならない、イースターに雪が降ることもあるのですから。
    スノードロップはこの季節野山に沢山咲くので、散策ノルディックウォーキングを兼ねて見にでかけることが多いです。

    返信削除
  4. baabaさん、こちらでもクロッカスが頭を出し始めています。このスノードロップの丘でも小さな紫のを2,3本見ました。これから日を追う毎に大きくなって行くことでしょう。この町では、特にライン河畔の帯状に延びるクロッカスは見事なので、その盛りの季節には見逃さず写真を撮って報告したいと思います。

    返信削除
  5. 昔、うちの実家でこの花を父が育てていました。
    可愛い花ですよね。
    自然だと、こんなにたくさん生えてるのですね。。w
    今日から3月。
    スノードロップはどっちかというと、2月のイメージがあります。

    返信削除
  6. Akikoさん、
    日本では自分の庭でスノードロップを育てるのですね!知りませんでした。このあたりではほとんど全部野生のものしか目につきませんから。
    この花から連想される音楽はなんでしょう?決して重々しいシンフォニーではありませんね。ロマン派の弦楽四重奏くらいでしょうか?

    返信削除
  7. お久しぶりです。
    こちらはあの極寒マイナス19℃からプラス20℃
    なんと約40℃の差です。
    急に暖かくなり過ぎているのでは??? ^^;

    スノードロップ、可愛い花ですね。
    こちらでも小さな鉢に入って売られています。

    返信削除
  8. Miluさん
    本当にあの厳寒がうそのような昨今の暖かさですね。でも私の住む地方は精々10℃かそれ以下ですので、イタリアの19−20℃というのは驚きです。これでは身体の方が気温の変化について行けませんね。

    スノードロップは公園のもきれいですが、山の方の自然の丘など白一面に咲き広がるのは特に見事です。

    返信削除