2014年6月26日木曜日

日本語はむずかしい?!(1)



 数ヶ月前ユニクロがベルリンにドイツ第一号店を開いたとき、有力新聞に載った記事のタイトルは“Ändere dich-oder stirb“(お前を変えろ、さもなくば死ね)というものであった。これはファースト・リテイリング社柳井正会長の事務所に掲げられている言葉だ、ということだったが、その後調べてみると日本語原文は「変革しろ、さもなくば死だ」というものであった。(413日のブログ)

 この日本特派員のドイツ人記者は日本語に堪能である人かどうか知らないが、どうも原文の意味を自分流に解釈しているように思える。これでは、会社の上の人が従業員(の若者)に対して「お前の考えや態度を変えろ、さもなくば死んでしまえ」と命令しているように受け取れる。これでは最近批判されているブラック企業の従業員蔑視そのものの感がある。しかし日本人として原文を読むと、これは会長・社長を初め会社の上層部が自らに対して「我々は従来の考えややり方を変革しよう、さもなくば我々の企業には死、滅亡しかない」と解釈出来るだろう。英語で言えば“Let us...“で始まる、自己に対する促しの文のように思える。柳井さんもその意味をこめて言ったのだと思う。このように字面に現れたものの奥にあるものを感知しなければ、本当に意味するところは分からないだろう。日本語の難しさをつくづく思い知らされる。

 この1年間ほど私の家に、日本語学習をしているドイツ人大学生L君が毎週個人教授にやってくる。高校時代から独学で日本語初歩をやり、自力で日本語検定試験5級に合格。試験には「聴解」もあるので、机の上で出来る文法や語彙の勉強のほかに日本人と話す機会も持ちたいということだった。彼はその後半年で4級もパス。いずれもすばらしい成績だった。そして来週には3級の試験が待っているが彼は自信満々であり、やがては日本の大学へ留学をしたいと着々その準備をしている。

 私はずっと以前の英国オックスフォード大学Oriental Instituteの日本語講師を皮切りに、その後ドイツの2大学で20年以上も 欧米人、東欧、そして韓国、中国も含め何百人もの外国人学生に日本語を教えて来た。そのほとんどが大学生である。中には日本人と国際結婚している家庭の主婦も何人かいたが、大学でやる授業はどうも馴染めなかったようである。理論的に考える大学生(理屈っぽいとも言えるが)の場合特別な勉学法があり、それに合った教授法が教師側に必要であることが判った。日本の学校文法の動詞変化とか形容詞と形容動詞の違いとかはそのまま使えないので、それぞれの国に合ったやり方と文法用語も造らなければならない。その点欧米大学の日本学者もいろいろ苦労している。

 さて、どの国の大学生も少し日本語が分かって来ると、既習の知識を使って解釈し、いろいろ自分勝手な日本語を組み立てる傾向がある。「そういうことなら、ここは別のこの語でも別の言い方でもいいでしょう」と、日本人がアッと驚き、また大笑いしてしまう造語の連続であり、L君もその例に漏れない。

 3級の試験問題となると、かなり意地悪なものもある。先日も、「サイン(  )のボール」の空白に正しい語をいれよ、という例題で、「付き、書き、塗り、入り、」が出されると、L君は「選手は字を書いてボールに署名するでしょう。だから『書き』が正しいです」と理屈を並べ、「入り」という語は思いもよらない、最も不適当だ、と決めてしまう。名前入りの本とかサイン入りのボ−ルとかが、どうやって日本語に慣用化されたのか、日本人にも説明は難しくなる。大きな辞典「広辞苑」も役に立たず、「外国人のための基本語用例辞典」にも「ミルク入りのコーヒー、日の入り、楽屋入り」等「入る、入れる」という動詞から来た名詞の「入り」はあるが、「書いてある」という意味での「入り」の用例は見つからなかった。(つづく)


2 件のコメント:

  1. 三千男さん。日本語検定の資格を取る努力の学生に敬服です。3級まではすいすいいける人でもそれ以上に行くためにはかなりの努力がいるといいます。テキストも古いものの「まわし」になっている国があるといいます。日本での日本語も少しずつ進歩・改変していきます。海外でもご注意ください。日本語を体得したい第1の目的は何ですか。留学なら2級は必須でしょう。そこからがスタートですね。大阪の山さん

    返信削除
    返信
    1. 山さん、あなたもボランティアで外国人に日本語を教えている現役の人ですから、私の苦労をよく理解していただけますね。
      今までのJapanologe(日本学者)の多くが、余りに専門的な日本語の研究ばかりしていたのがドイツの大学の傾向でした。最近は変わって来ているでしょうが、それでも大学の卒業試験等は、もう複雑極まる日本語原文の翻訳等が出されているのを見て驚きました。
      私の今の学生L君は日本語学とか日本文学専門ではなく、経営・経済を専攻し、日本関係の仕事をするための日本語学習ですから、多少安心はしていますが…。とにかく2級、1級も目指して頑張るタイプなので、近所の住民でもあり応援しています。

      削除