2015年11月5日木曜日

リンゴの楽園


 秋が深まると新鮮なリンゴが出回ります。しかし大規模なスーパーではやはり流通ルートの関係か、本当に穫りたての瑞々しさの溢れるリンゴは望めません。そうなるとリンゴ園へ行くか、農家直送の店に行くしかありません。そんな店の一つが、デュッセルドルフと隣町のデュイスブルグの境界点にあるApfelparadies(リンゴの楽園)です。

 この店は「この地方から、この地方のために」というモットーをもってシューマッハーという一家が、40人の従業員と共に家族経営している4店の一つです。その仕事は只販売するだけでなく、自家の果樹園で主としてリンゴと西洋ナシの栽培から始め、その他普通のスーパーからはもう見られない珍種のマルメロ、ウオールナッツやドイツでは新しいナシ(東洋産の)まで研究と実験を重ね作っています。栽培法も環境に優しい、強い殺虫剤を使わず、常に良い味と質と,それにいろいろ珍しい種類も試し多様性をもつ品を提供することを目指しています。

 







 
 おいしいリンゴを求め数日前妻共々出かけました。ここで入手出来るのはリンゴ11種類ほどで、そのなかに鮮やかなグリーンの日本種ムツ(陸奥?)も見つけました。ムツは噛んだときの歯触りの良さとジューシーさとすばらしい味は何とも言えず、私の一番好きなリンゴとなりました。

 ちょうどハロウイーンの季節だからか、カボチャが沢山並んでいました。ドイツの家庭ではおかずとしてカボチャは余り食べないのではないでしょうか?レシピーをさがしてもケーキやお菓子などに使うのは見つかりますが。日本風に醤油、砂糖、味醂等を使って煮物にはできませんね。この店でも他の品と比べカボチャはあまり買う人は見られませんでした。ハロウイーンとは言え、ドイツではアメリカやカナダのような(最近は日本も?)狂気的なお祭り騒ぎは見られません。それでカボチャをくり抜いてランターンを作る人もいないし、仮装コンテストもありません。









 
 そんな中赤い皮の種類のカボチャばかり入った箱を見つけました。その名は「ホッカイドー」!もうこれはドイツの主婦なら誰でも知っている名前です。日本原産でこちらに移入され栽培されるようになったものに違いありません。食用カボチャと書いてあるところを見るとその他のカボチャは飾り用なのでしょうか。値段は1kg 1.6€という安いもので、私も買って料理したことがあります。切るのに皮は硬いですが煮るとすぐに柔らかくなる。味も最高においしく煮物は言うまでもなく、これをマッシュして卵黄と薄力粉を混ぜニョッキを作りバター、セージ、生クリームのソースで食べればレストランのものよりおいしいです!









 
 「リンゴの楽園」ではその他自家製のマーマレード、ジュース、ワイン、ペースト、ディップ等々、どれも一度味見してみたいものばかり並んでいます。それらも大量生産の品ではないので、「開けたら,適当な器に移し早いうちに消費して下さい」と注意書き、お願いが書かれています。

 我が家から車でかなりの距離ですが、数十台分の駐車場も備わっていることですから、新鮮な果物、野菜、それに加工品が必要となったらまた出かけて行くつもりです。

2 件のコメント:

  1. 三千男さん。自動車で出かける近郊にリンゴ園があるなど、羨ましい。季節には新鮮で、色鮮やかなリンゴや加工品を味わえるのは、色々な意味で恵まれています。我が家など、通信販売で買うのに、信州リンゴ派のワイフと青森、山形派の僕が毎年ちょっとした論争。いつも大体負けています。いつも、多くが信州リンゴです。味は変わらないですがね。リンゴサイズは大きいですか。お宅の果物リンゴの食べ方は?我が家は、リンゴを4切れか6切れに切り裂いた後、ワイフは表皮を剥き、僕はそれを表皮のまま食べる習慣です。サイズは大きいのが多いのですがね。丸ごと食べる習慣ではないです。20年くらい前サイズは小さい(姫リンゴほど)ですが、アメリカでは丸ごと買ったもの(洗っているのでしょうが)を食べるのを見て驚いたことがあります。大阪の山さん

    返信削除
    返信
    1. この写真でご覧の通り、ドイツのリンゴ販売は一個いくらではなくキロとか一袋(10個ほど?)です。日本の高級果物店(千疋屋など)に並んでいる、両手で持ち上げるほどの大きさでピカピカに磨いた豪華リンゴというのは見たことがありません。
      我が家の食べ方は4つか6つ切りで、いつも皮を剥いて食べます。皮はたいてい硬く口の中に残る感じはよくありませんから。店内の箱の他に表に別の箱で料理用リンゴというのも見ました。これはジャムやその他の目的のみに使う種類なのでしょう。上の写真を撮ったのはもう暗くなってからですが、昼間に周囲の大きな果樹園やらその他の施設、駐車場等を含め、今月中にApfelparadies 2としてまたブログを書くつもりでいます。

      削除