昨年10月5日のブログでご紹介した、靴の会社Deichmannの一家は音楽に造詣が深く、一族が集まるとすぐに家庭音楽会が開けるほどです。ダイヒマン老会長さん自身もバイオリンが弾けるし、その他ビオラ、チェロも揃っているので弦楽四重奏はすぐに出来ます。その他にも管楽器や声楽を習っている子供や孫もいるので、よく家庭でコンサートを開いています。
特に会長さんの次女コルネリアの家族にはタレントが揃い、その長男ヨハネス(会長さんの孫で30代初めの人)が音楽学校でバイオリンを専攻し、遂にプロの演奏家になりました。今弾いているのは、南ドイツの町シュツッツガルトの交響楽団です。今回彼の楽団の同僚を招き、エッセンの自宅でハウスコンサートが開かれました。
この次女の家ではプロを招いてのハウスコンサートが恒例となっており、定期的に毎シーズン一回は催され、多くの友人・知人が招かれ、我々にも欠かさず招待状が送られてきます。これもダイヒマン家の昔からの慣習であり、会長さんの家にもよくプロの演奏家と友人たちが招かれていました。
先週末に開かれた、そんなハウスコンサートの様子をご覧に入れましょう。このグループLiliencron Quartettの(リーリエンクロン四重奏団)のプログラムには第1、第2バイオリン、ビオラとチェロによる弦楽合奏3曲がのっていました。
最初のモーツアルトのKV465ハ長調弦楽四重奏曲(不協和音)は、各パートの楽器が高い方からイ、変ホ、変イ、ロの音で弾き始める導入部があり、いつ聴いても不安な気持ちが起こります!あの時代、初演の時聴衆はどう思ったでしょうね。演奏者がそれぞれ間違った音符を持って来て弾き出した、とでも思ったでしょうか。2曲目はチェロが抜けたドボルザークのトリオ、作品74番でした。バイオリン2つとビオラという組み合わせの三重奏曲は珍しく、めったに聴けるものではありませんが、やはりこの曲にもチェコの民族的曲想が豊かに感じられ大いに楽しめました。
休憩の後はラベルの弦楽四重奏曲。楽譜を見るとものすごく複雑、ピッチカートは多いし、しょっちゅうミュート(弱音器)をつけたりはずしたりで演奏者も忙しそうでした。この曲の最初の出だしはへ長調で単純なメロディーですが、これが流れ出したとき「ああ、懐かしい!」と思ったことでした。もう半世紀も前のこと(中学生か高校生の頃)、どういうわけか、このラヴェル唯一の弦楽四重奏曲が友人の家にあって何度も聴かされたのです。勿論LPさえなかった時代、78回転のレコードで何度も聴いたのがはっきり思い出されました。
ここのハウスコンサートのもう一つの魅力は、その後にホスト側が準備した美味しい食事が出ることです。7時から2時間半続く演奏会の後でもう10時近くになっていましたが、美しい音楽の後のご馳走はとくに美味しく感じられました。また次の機会に開かれるハウスコンサートが待ち遠しいことです。